- ホーム
- 2020 9月
休日のいつもの引きこもり(笑)
コロナ感染対策しながらの日常がまだまだ続く中、職業柄かなり敏感に生活していますがやはり連休は混雑に巻き込まれるのは予測が出来るので・・・営業に差し支えない様家に引きこもり 普段12,000歩以上動くのですが、休日は500歩行くか行かないか(笑)
あっ!昨夜我が家の長男が帰宅の際「玄関前通路に鳥の糞が大量に落ちてる!!」夜中におおざっぱに掃除朝からさらに細目に掃除してたら、お隣が「前の日うちの前も落ちてたので掃除した所・・・ベランダ側には来なくなってたと安心してたのに・・・」って会話から、「最近誰とも会話しなくなったから、掃除の音が聞こえて出て来た・・・」ソーシャルディスタンスを意識しながら井戸端会議
「手を止めさせてごめんね~会話できてよかったわぁ
ありがとう」って自宅に戻られました。
コロナ感染予防の為自治会の月1回の一斉清掃も半年程行って無いので、近隣でも会話すら無いまま・・・ですが自治会役員は微妙に活動(笑) 来月から一斉清掃開始予定ですが、フェイスシールドつけての(久しぶりに会う方が多いので・・・飛沫感染しないように) 他の地域から見たら異様な様子に見えるでしょうね・・・きっと
でも高齢者が多いですのできちんと予防対策しておかないと・・・です
スタジオプログラムお試し実践...体験者の声
9月第2第3週に、全8回 バーストレッチ/コアトレーニング 各/約45分
体の動かし方をはじめ、筋肉使用・・・体幹して頂けたので・・・続けて欲しいとの声間上がり10月より時間割形式で開始していく予定です。
見よう見まねでストレッチではなく、ちょっとした姿勢や体の方向呼吸・・・筋トレ回数(個々の限界)受講された方 運動に対する意識が向上...良い事です 自身の体を正しく動かし自己管理を前向きに、7月頃から皆さん以前に比べてスタジオでしっかり動いて(フィットネスクラブだから当たり前なんですけどね・・・笑)いらっしゃいます。
運動中のお喋りが減少、しっかり運動ができ動ける体つくりが個々に芽生え程よい筋肉痛や達成感 運動器具を上手に利用 (自主的に運動方法を聞いてくる方が増えました)
やれば出来る、やった感を体感できた方々(スタジオプログラム参加者) やる気スイッチ見つかりましたね
体力は日々の行動で得られるものです。
1日では得られないです。 筋力が落ちない様効率良く運動を行いましょうね
改善に役立てれば・・・
体の痛み(手のしびれ/首の痛み/腰痛/尾骨痛・・・)と付き合いながら{整形・脳神経外科及び内科・接骨院…通い}ここ数年以上、指導を行っておりましたが4月5月のジム休業要請期間中通院もできず・・・運動とは別に事務手続きでバタバタするなか自分の体と向き合い痛みやしびれを軽減させる為、ストレッチや筋トレを行って行くうちに、痛み止めも使用せず回復に近づき
もしかして・・・この動きを指導に取り入れれば(B‐lineだけでなく指導に入っているスタジオで
) 詳細はスタジオで
Kasumi
自分の筋力に合った正しい姿勢での体の使い方
スタジオもプチリホームされ気持ちも新たに・・・9月は各自の体の現状を知り、本人に合った体の動かし方を体感日々のトレーニングに取り組んで頂いて体力アップや姿勢矯正に役立て健康維持に繋げて頂いております
コロナ感染予防対策を行いながら、筋力が落ちない様(筋力が落ちると病気やケガの回復力の低下に繋がります)皆さんスタジオに通われております